2015年 03月 13日
![]() 昨日は自立循環型住宅 温暖地プレ講習会に出席してきました。プレ講習会という意味は完成原稿に至っていない原稿素案段階での説明で完成版では内容や数字が変更される可能性があるという意味合いだそうです。 自立循環型住宅をご存じない方のために簡単にご説明します。 自立循環型住宅は住宅の居住時の二酸化炭素排出量を半減させながら快適で合理的な建築技術の開発と普及をめざし、国土交通省国土技術政策総合研究所および独立行政法人建築研究所が平成13年度から研究・開発を行っているものです。 研究成果は、『自立循環型住宅への設計ガイドライン』として温暖地版が平成17年6月に発行されました。その後、平成22年10月に『蒸暑地版 自立循環型住宅への設計ガイドライン』、平成24年7月に『準寒冷地版 自立循環型住宅への設計ガイドライン』が発行されています 昨日行われたプレ講習会は平成17年に発行されたガイドラインの改訂版となるものです。平成17年から10年という歳月が流れ、その間も研究を続けてきた新たな知見が盛り込まれたものです。中でも通風計画と蓄熱利用の内容がかなり充実していました。難しい蓄熱利用の実務で役立ちそうです。ページ数は412ページと約1.5倍の厚さになっておりドッグイアしまくりでした。 【快適健康環境+Design住宅 森建築設計】
by morikentiku-mori
| 2015-03-13 00:11
| eco
|
アバウト
カレンダー
検索
カテゴリ
全体 窓のない家 太陽と風を受ける「くの字」の家 世田谷区賃貸併用住宅 ルーフバルコニーハウス 東京都大田区F計画 小笠原シェアハウス計画 本の家 鎌倉の減築リノベ 高円寺の賃貸併用住宅 小笠原ペンション計画 感共建築LABO. 小笠原 住宅計画 環境部会活動 断熱性能 eco 住宅で人生観が変わる 横浜の二世帯住宅 築100年の古民家再生 そらまどのいえ 世田谷区代田計画 横須賀の家 ルーフライトハウス 町田のナチュラルハウス 横浜マンション改修 蓄熱住宅 My atelier 凹窓ハウス 大きな船底天井のある家 千葉外房の家 川崎市の賃貸併用住宅計画 横浜市 築50年の古民家再生 (仮称)50坪の平屋住宅 cost health home Design earthquake rent Diary 葉山の家リフオーム 税金 横浜事務所改修 外部リンク集
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||