1 2013年 09月 26日
![]() 今日は悲しいお知らせをしなくてはいけません。設計契約から半年間、基本設計でプラン検討してきた「(仮称)50坪の平屋計画」が計画中止となってしまいました。基本設計期間は来年3月末までの設計期間でしたが、建て主様から契約解除のメールと書類をいただき、計画中止が決定しました。解除理由は納得できるものではありませんでしたが、意志の強い方なのでお気持ちを変えるのは困難と判断し契約解除を了解いたしました。 建築計画を最後までお手伝いできなかったことがとても悲しいです。気持ちを切り替え、設計中の4軒の住宅に力を入れてまいります。 さて、写真は捻挫中の右親指付け根の写真です。おれはサイボーグか!!自分が変身するような感覚で思わず写真撮影してしまいました。病院でレントゲン撮影してもらったところ、石灰の塊が痛みの原因だそうです。小さな塊で自然に消えるとの診断で骨に異常がなく安心しました。 住環境性能+Design住宅 森建築設計 ▲
by morikentiku-mori
| 2013-09-26 19:02
| (仮称)50坪の平屋住宅
2013年 09月 09日
![]() 久しぶりにブログを2日間お休みしておりました。7日土曜日は2年ぶりに出場したテニスの試合で疲れ果て、8日日曜日は住宅計画の依頼先検討中のお客様を「町田のナチュラルハウス」へお連れいたしました。今日からまた、ほぼ毎日更新ブログ再開します。2020年の東京オリンピック開催が決まり気分も高揚しています。こんな気運から景気も良くなっていくのでしょう。 (仮称)50坪の平屋住宅は敷地の有効活用の観点からプランの方向性が固まりつつあります。二つの方向性の平面図を作成してメール差し上げる予定でプラン検討中ですが、1週間遅れでプランがまとまり平面図を作成中です。早く書き上げて送らなくては。。。 住環境性能+Design住宅 森建築設計 ▲
by morikentiku-mori
| 2013-09-09 11:15
| (仮称)50坪の平屋住宅
2013年 08月 27日
![]() 今日は(仮称)50坪の平屋兼用住宅のプラン打合せを行いました。来年3月の基本設計完了を目指し、建て主様の要望事項を盛り込みながら敷地条件と格闘しています。 建築計画は可能性を消していく作業でもあります。建て主様の要望事項、敷地形状、方位、風向き、周囲の建物、周囲の道路、ご予算などの諸条件から最適なプランを作っていくのですが、最終案に到るまでは幾通りもの方向性を模索して自分のなかでこれしかないという所まで考え抜いたプランでなければ自身を持ってお勧めできません。 今日の建て主様との打合せで、また一つ最終案に近づきました。 住環境性能+Design住宅 森建築設計 ▲
by morikentiku-mori
| 2013-08-27 20:10
| (仮称)50坪の平屋住宅
2013年 08月 20日
![]() さいたま市で計画中の「50坪の平屋兼用住宅」 お盆前から連日プラン検討していましたが、ようやく方向性が固まりました。全ての部屋が自然エネルギーを100%有効活用した快適なパッシブ住宅です。無暖房は簡単に実現できますが、問題は無冷房をどう実現するのか。遮熱による日射遮蔽を確実に行い、冷熱蓄熱により室温の上昇を抑えて快適な環境を実現します。 プランは半中庭タイプとても言えばいいでしょうか。大きな平屋で100%自然エネルギーを有効活用するためにどうすればよいかを熟慮した結果です。完全な中庭は風通しが悪いので、少し外に開いた中庭を設け、全ての部屋へ光と通風を得る。中庭も部屋として使えるようプラニングすることで敷地全体を有効利用しています。 住環境性能+Design住宅 森建築設計 ▲
by morikentiku-mori
| 2013-08-20 08:16
| (仮称)50坪の平屋住宅
2013年 07月 07日
![]() 昨日、(仮称)50坪の平屋住宅のプラン打合せを行いました。写真は検討用に作成した外観パースです。 まだまだ暗中模索という状況ですが、建て主様とより具体的な意見交換をすることができ、明確なイメージが涌き出てきそうな予感がします。来年3月末までの基本設計期間ですが、8月末くらいまでにはプランの骨格を固めていきたいと思っています。 さ~今夜はウィンブルドンテニス 男子シングル決勝です。昨晩の女子決勝は見逃してしまいましたが、男子決勝、必見です!! 住環境性能+Design住宅 森建築設計 ▲
by morikentiku-mori
| 2013-07-07 13:34
| (仮称)50坪の平屋住宅
2013年 06月 01日
![]() 昨日、(仮称)50坪の平屋兼用住宅の打ち合せを行いました。私の検討が進まずお待たせしていましたが、ようやく集中してプラン検討できるようになり、昨日は検討段階の考え方をご説明しました。プランはこれから大きく変わる可能性が大ですが、キッチンの在り方などを確認させていただき、次回のファーストプラン提示打合せまで検討と資料作成を進めていきます。次回打合せはおおよそ1カ月後、平面だけでなく室内外パースや仕上げサンプルなどを用意してご説明する予定です。 プラン完成までには耐震性能の確認と温熱環境の計算による確認、さらに設計見積りで予算内に収まるかどうか(または予算よりどの程度オーバーするか)などを確認しなければいけません。この3点が無いとどんなに良いプランでも単なる絵空事に終わってしまいます。実現可能で魅力的なプランを提示できるよう頑張ります!! 住環境性能+Design住宅 森建築設計 ▲
by morikentiku-mori
| 2013-06-01 10:24
| (仮称)50坪の平屋住宅
2013年 05月 16日
![]() 埼玉県で計画中の「50坪の平屋兼用住宅」のプランを検討中です。敷地調査から2カ月経ち建て主様にはお待たせして申し訳ありませんが、アイデアはいる舞い降りるか分かりません。敷地を見てすぐにプランが完成することもあれば、幾ら考えても良いアイデアが出てこないときもあります。 検討中のプランはこれから大きく変わる可能性もありますが、自然エネルギー活用した今までにない住宅になりそうな予感がします!! 住環境性能+Design住宅 森建築設計 ▲
by morikentiku-mori
| 2013-05-16 05:56
| (仮称)50坪の平屋住宅
2013年 03月 08日
![]() 昨日、埼玉県さいたま市で設計中住宅の敷地調査へ行ってきました。先月末に設計契約して、契約後初めての本格的な敷地調査です。 今年1月から事務所所員として働いてもらっているスタッフとメジャー片手にメモを取りながら周辺建物の位置や窓位置を測定したり、前面道路からの敷地の見え方、周辺建物の様子、さらに駐車場や空き地が開発された将来の状況などを予想しながら敷地内外を観察しました。その後、敷地内に陣取り光りの入り方や風の吹きかた、敷地内から周辺建物の見え方などをじっくりと自分の体の中に消化させて調査は終了です。写真のワンちゃんと一緒に敷地内を歩き回りました(笑)。 あとは頭の中で敷地条件を熟成させてからあれこれとプランを練っていく事となります。「(仮称)50坪の平屋兼用住宅」の基本設計、いよいよスタートしました!! 住環境性能+Design住宅 森建築設計 ▲
by morikentiku-mori
| 2013-03-08 15:22
| (仮称)50坪の平屋住宅
2013年 03月 08日
1 |
アバウト
カレンダー
検索
カテゴリ
全体 窓のない家 太陽と風を受ける「くの字」の家 世田谷区賃貸併用住宅 ルーフバルコニーハウス 東京都大田区F計画 小笠原シェアハウス計画 本の家 鎌倉の減築リノベ 高円寺の賃貸併用住宅 小笠原ペンション計画 感共建築LABO. 小笠原 住宅計画 環境部会活動 断熱性能 eco 住宅で人生観が変わる 横浜の二世帯住宅 築100年の古民家再生 そらまどのいえ 世田谷区代田計画 横須賀の家 ルーフライトハウス 町田のナチュラルハウス 横浜マンション改修 蓄熱住宅 My atelier 凹窓ハウス 大きな船底天井のある家 千葉外房の家 川崎市の賃貸併用住宅計画 横浜市 築50年の古民家再生 (仮称)50坪の平屋住宅 cost health home Design earthquake rent Diary 葉山の家リフオーム 税金 横浜事務所改修 外部リンク集
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||